忍者ブログ

コーチングブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

●屋のOPマニュアルを「使って」 キラキラした理想の自分になれるたったひとつの方法

働いているお店のメンバーに読んでもらおうと思って書いたんですが、我ながら力作で、出さないのが勿体ないと思ったのでシェアします。(以下原文ママ、会社名や個人情報は伏せてます。)



今日は、マニュアルについてお伝えしたいことがあって、筆をとりました。


みなさんは、マニュアルを守っていますか?守っている人も、守っていないひともいるかと思いますが、今日から、考え方を変えてみることを提案したいと思うのです。


 


というのは、「マニュアルを守ることをやめてみてください。」ということです。


 


はぁ?思った方、やったー!と思った方、いると思います。ただ、僕の言いたいことは多分皆さんが受け取った意味とはだいぶ違っていて、実を言うと、マニュアルを守ることの代わりに提案したいことがあるのです。それは


 


「マニュアルを使うこと。


 


です。意味わからないと感じた方も多いと思うので、それをこれから説明します。4ページにわたる長々とした話ですが、なるべく面白く読めるように書いたので、ぜひおつきあい頂けたらと思います。


 


そもそも、マニュアルってなんでしょう?


ルール?守らないと怒られ、仕事を面倒くさくし、自分を縛り付ける、あるとダルいもの。実は僕、昔はマニュアルについてそんな印象がありました。


 


しかし、今はマニュアルについて全然違う印象を持っています。仕事上のマニュアルには確かに「守らなければならないルール」という部分もあります。ですがそれは、マニュアルの本当の姿とは大きくずれています。


 


マニュアルの本当の姿とはなんなのかといいますと、マニュアルというものは、実を言うとルールというよりは、ノウハウなのです。


 


ノウハウってなに?


って人のために簡単に説明すると、みなさん、何かをゼロの状態から始めるときは多分、「ああしたほうが、こうしたほうが」っていろいろ考えますよね?その「ああしたほうが、こうしたほうが」っていうのをいろいろ考えたり試したりしたものの中で、うまく行ったことを「こうすればうまく行くからみんな使ってね!」と、後からそれをやる人のために形にしたものを「ノウハウ」といいます。


そのことに気付いたのは、個人経営の焼き鳥屋で働いていた時です。個人経営のお店の多くは、マニュアルというものを作っていません。


調理手順がオーナーの気分で変わったり、オーナーに言われた通りの手順でやったらオーナーに怒られる・・・なんてザラです。ひどいときには食券を「先に出す順番に左から並べる」ということを提案したところ「そんなもんは頭で覚えておくもんや!!」と怒られることもありました。


(但し味は美味しいので成人してる方で興味ある方は一緒に行きましょう!ホッピーとか安いですし、エクストラコールドもおいてますし日本酒も甘口が好きな方なら絶対気に入ります。サワーの種類も多いです。珍しい豚の脳刺しや鹿のお刺身なんかもあります。あとぼんじりのお刺身とか。酒飲みなら割と気に入るタイプのお店だと思います!)


 


その時マニュアルがないことに辟易した経験が、「マニュアルって超大事!!マニュアル大好き!」という今の僕の考えの土台をつくりました。そのお店は、マニュアルがないことで明らかにうまく行ってなかったのです。


 


で、話を戻しますと、じゃあ何故「マニュアルを守る」ではなくて「マニュアルを使う」ことを提案したのか?ということです。結論から言うと、マニュアルを守るのをやめて、マニュアルを使うことにより、自己肯定感(平たく言うと自信)が高まり、それによりキラキラと輝く前向きな自分になることができるからです。


 


話がガラっと変わりますが、皆さん、先生やお母さん、先輩や上司、会社からやれ!って言われてやることって、なんかやる気起きなくないですか?やれって言われることでむしろムカついて、やりたくなくなることってないですか?お母さんや先生から「勉強しなさい!」って言われて「今やろうとしてたのに言われたせいでやる気なくした・・・。」みたいなことってありますよね。これって心理学的に見るとすごく理に適っているのだそうです。


 


僕らは仕事なので言われたことはやりますし、給料をもらっている以上やらないわけにはいきませんが、人間には本質的に自分のやることは自分で決めたいという本能があります。人から何かをやらされるということは、自己肯定感を傷つけられる行為であり、傷ついた自己肯定感を回復させる作用として、やらされることに対する反抗心が生まれます。


 


マニュアルというものにだるい、面倒くさいというイメージが付きまとうのには、要はルールと捉えることで「やらされ感」を感じ、自己肯定感を守る作用として、「マニュアルを守るとかだりぃ・・・。」という風になるわけです。


では、何故マニュアルを「使う」ことは自己肯定感を高めるのでしょう?賢い方なら既に気付いたと思います。「マニュアルを守る」ことは、やらされることであり、マニュアルを使うことは、自分で決めて行うことだからです。


 


マニュアルはルールではなくノウハウだ、というお話をしました。皆さんは、ネットを徘徊していて、こんな記事を一度くらいは見たことないでしょうか?


 


「意中のカレを落とす、7つの小悪魔テクニック」


「女子から嫌われる男子、男子から嫌われる女子の特徴ランク10」


「理想のボディを手に入れる3つの秘訣」


 


こういう記事をみたとき「ははっ、くっだらねーw」と思う人もいれば「まじで!?じゃあ明日から試してみようかな?」と思う人もいます。つまり、みなさんは記事の内容を取り入れるか取り入れないか、「自分で選択」してますよね?そして、実を言うと、こういう記事も広い意味では「ノウハウ」なんです。ノウハウとは実を言うと、使うかどうかを自分で選択して、より良い結果を得るためにあるものなのです。(ちなみに余談ですがこういう難しい話を好む男は女性に嫌われますモテたい男子の皆さんは絶対マネしないようにしましょう。)


 


マニュアルをルールと考え、面倒くさいからと避けていると、かえって面倒くさいことになる場合だってあります。例えば、お弁当のシールをラベルプリンターで印刷するルールはすごく面倒くさいです。が、「貼ることで出し忘れを防げる」というメリットがあります。


うっかり出し忘れをした結果、お客さんから「今すぐ届けろ」と言われ、忙しい時間に一人回しをするハメになり、先輩から「しっかりやれよ」と怒られる・・・。


ルールだからとやるよりも、面倒だからと避けるよりも「あ、こうすれば実は楽なんだ!」ということを自分で考えて自分で発見して自分で決めて行った方が楽だし、たのしいです。


自分で決めて自分で行っているんだ!という実感や、自分で決めたことに前向きに取り組んでいるという自分に対するいかにもポジティブなイメージが、自己肯定感を高めるので、どんどんキラキラした自分になっていきます。つまりマニュアルを「使う」ことは、誰にとってもとてもプラスな行為なのです。


 


これは、●屋の仕事の中でだけ自信が持てるという話ではありません。自己肯定感が高まるということは、自分の叶えたい夢だったり、目の前の解決したいことだったりに前向きに取り組んで、立ち向かって行く勇気を育てるということにつながります。


好きな女の子や男の子に告白する勇気だって湧いてきます。これ大マジです。


 


長い話になりましたが、もし1パーセントでも感じるものや、共感したことがあったら騙されたと少なくとも1ヶ月の間やってみてください。絶対に視界が開けることを保証します。絶対です。絶対ということは100%ということです。やるのはタダ、前のやり方にはいつでも戻せます。


もちろん、忙しいのにそんなこと考えてる余裕なんかあるか!!ということもあると思います。(会社的にはマニュアル守れやゴラァ!的なアレもありますが)無理はする必要ないです、ただし出来ることから少しずつチャレンジしてみてください。出来る範囲で少しずつチャレンジし、「できた!!」という感覚を味わい続けることは、自己肯定感を飛躍的に高めるからです。あくまで出来る範囲で、です。無理にやろうとしてはいけません。なぜなら「できない」を経験し続けると、学習性無力感というものが高まり、挫折し、勇気を挫かれ、「やっても無駄なんだ・・・。」という信念がどんどん育っていくからです。「小さなことから頑張る」が大事です。


豆知識ですが、コレはダイエットなどにも有効なので、体型や体重にお悩みの方は試してみてください。いきなり無理に痩せようとすると挫折しますので、小さなことからコツコツとまず21日間続けてください。21日間毎日続けると神経回路が変化し、それは習慣になります。そうするとそれを行うことに対するハードルもぐんと下がりますので、多少ムリしても大丈夫です。小さな「できた!」を繰り返し経験した自信が、「理想の身体を手に入れた素敵な自分」の達成イメージをより明確かつ鮮明にしてくれるのでモチベーションもググっと上がりますし、むしろ、習慣化されると、「それをやらないこと」の方が気持ち悪くなってくるので否が応でも続きます。大体これはなんにでも当てはまります、人間の脳の仕組みは、そういう風にできているのです。


 


それでは、長々としたお話になりましたがおつきあいいただき、ありがとうございました。


これまで、■■店からの応援メンバーとしてこのお店に関わってきましたが、7月からは□□店のメンバーとして一緒に働くことになりますので、よろしくお願いします。


 


 


□□店(の、心理学とか脳科学とか超大好きな人)◇◇◇◇

PR